どうも、マウスピースで歯の矯正を始めて2年のアキサメです。
矯正を始めると今まで以上に歯の健康に気を使うことになります。
矯正をしていなくても虫歯予防のためなどで歯磨きに気を使っている方も多いと思います。
そういった方へ、今回は私が実際に使っている歯磨きグッズなどの商品を紹介します。

オススメの歯ブラシ
まずは歯磨きする上で絶対必要になる歯ブラシから紹介します。
クリアクリーン 歯間プラスコンパクト
現在、私も使っている歯ブラシです。
毛先が極細になっているため、歯と歯の間にもブラシが行き届きます。
普通の歯ブラシではなかなか取れない歯の間のカスをスムーズに取ることが出来るので
ストレスを感じることなく気持ちよく歯磨きが出来ます。
クリニカ アドバンテージハブラシ
オススメの歯磨き粉
歯ブラシと並んで毎日使う必需品である歯磨き粉を紹介します。
クリニカ アドバンテージ
歯磨き粉に特にこだわりがないという方はとりあえずこちらを使ってみて下さい。
私も特にこだわりがなかったのですが、
通っている歯医者さんにオススメされたので使っています。
使っているだけでは他の歯磨き粉と何ら変わったことは感じないかもしれません。
しかし、この商品の売りである高濃度フッ素配合は歯垢を落としやすく
かつフッ素を歯に残してくれるので長時間菌を守ってくれます。
フッ素が1450ppm配合されているものであれば同様の効果が得られると思うので、これから歯磨き粉を購入する時は、フッ素1450ppmと表示されてるものを選びましょう。
オススメのマウスウォッシュ
歯磨きの後にはマウスウォッシュですね。
LISTEIN クールミントゼロ
マウスウォッシュといえばリステインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
商品数も多く、マウスウォッシュ売上No.1のブランドです。
私は正直言うと、マウスウォッシュはどれでもいいと思ってます。
(どれも似たような効果なので)
こちらのクールミントゼロはノンアルコールタイプなので、口への刺激が弱くなっています。
刺激が弱い分、殺菌力が落ちるのでは?と思いますが、歯医者さん曰くあまり変わらないとのこと。
それなら刺激が弱い方がいいと思い、こちらを選びました。
アルコールかノンアルコールかは好みで選んで下さい。
オススメのフロス
歯ブラシだけでは歯間の奥までは届かないので、しっかり歯を清潔に保つにはフロスが必要不可欠です。
クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ
グリップが持ちやすく、しっかり歯間の奥まで行き届くので
フロス初心者にオススメです。
REACH リーチデンタルフロス ワックス
ということもあるので、自分で好きな長さに出来るこちらもオススメです。
グリップがないので慣れないうちは難しいかもしれませんが、
慣れるとこちらの方が自由度が高いので快適に出来ます。
以上、私が毎日使っている歯磨きグッズの紹介でした。
フロスはやってみるとビックリするくらい汚れが取れるので
やったことのない方はぜひ一度やってみて下さい。
フロスをやると世界が変わります!!笑
あと歯医者さんに褒められます。
毎日の歯磨きに取り入れて
虫歯予防や丈夫な歯を保ち、いつまでも健康な歯でいられるようにしましょう。
コメント