どうも、アキサメです。
今年の4月から投資を始めて4ヶ月目になりました。
今回は、4ヶ月目となった投資の結果を報告します。
あわせて読みたい


【アラサー男子の投資】運用3か月目の結果
こんにちは、アキサメです。 私はもうすぐ30歳になるので、お金の知識を身に付けたいと思いリベ大YOUTUBEを見始めました。 これをきっかけに今年の4月からつみたてNISA...
目次
つみたてNISAと米国ETF
僕は主につみたてNISAと米国ETFに投資をしています。
つみたてNISAは将来(20年ぐらい先)のための投資、米国ETFは配当金目当てのため、
高配当のETFに投資しています。
つみたてNISAの結果
つみたてNISAで投資している銘柄は二つです。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
eMAXIS Slim 米国株式は、アメリカの主要な上場企業500社から構成される株式
eMAXIS Slim 全世界株式は、先進国だけでなく、新興国も含む世界中の企業を詰め合わせた株式
4ヶ月目の結果はこちら。
eMAXIS Slim 米国株式
投資額 80000円 損益 +3839円
eMAXIS Slim 全世界株式
投資額 40000円 損益 +1563円 投資額合計12000円 トータルリターン +5402円
投資額 80000円 損益 +3839円
eMAXIS Slim 全世界株式
投資額 40000円 損益 +1563円 投資額合計12000円 トータルリターン +5402円
投資額が10万円を超えました。
最近はS&P500の調子が悪かったのですが、まだプラスなので安定しています。
米国ETFの結果
特定口座の方で米国ETFに投資をしていて、主な投資先は以下の二つです。
- SPDR ポートフォリオS&P 500 米国高配当株 ETF(SPYD)
- iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)
共に高配当で人気の米国ETFですね。
SPYD
保有数 41株 損益+1778円 HDV
保有数 10株 損益-1021円
保有数 41株 損益+1778円 HDV
保有数 10株 損益-1021円
SPYDは6月の下落時に10株買い増しし、現在プラスになっているので買い増ししておいて良かったという感じです。
まだ安心できませんが。
しかし、HDVはマイナスになってしまいました。
先月はプラスになっていたもののプラス幅が小さく安定してなかったので、買い増しはしませんでした。
現在もマイナスなので、これから上がっていくことを期待しつつ様子見したいと思います。
ポートフォリオ全体での合計
最後につみたてNISAと特定口座での投資合計を発表します。
資産合計 428701円
保有商品の合計損益 +6159円
保有商品の合計損益 +6159円
資産全体で見るとプラスです。
いつの間にか40万円以上投資をしていたことに気が付きました。
今月も様子を見て買い増しする予定なので、来月には50万円行くかなと思います。
このまま順調に上がっていくことを願っています。
6月はボーナスが出たり、分配金が多少ですが貰えたので、
その分は全て投資に回そうと思っています。
その分は全て投資に回そうと思っています。
ボーナスはまだ1年目なので買える株数は少ないですが。
ボーナスの使い道に投資はおススメです!
まとめ
投資4ヶ月目の結果を発表しました。
つみたてNISAの方はこのまま順調にいくような気がしますが、
米国高配当ETFの方は安定しないので先行き不安です。
米国ETFは新しい商品を購入することも考えています。
僕と同じように投資に興味を持って、やってみようと思っている方には、
つみたてNISAでeMAXIS Slim 米国株式かeMAXIS Slim 全世界株式がオススメです。
安定を求めるならeMAXIS Slim 全世界株式がいいと思います。
より詳しく投資やお金のことを知りたいという方にはこちらの記事もぜひご覧になって下さい。
アキサメのゆるライフ
コメント