2022年2月27日のポケモンデイにて、発表された新たなタイトル
『ポケットモンスター バイオレット』
全世界のポケモンファン待望の完全新作です!
今回のトレーラーは、あまり情報がなかったのですが、これを見て登場するポケモンや具体的な発売日を予想しました。
タイトル
最新作のタイトルは
『スカーレット』と『バイオレット』
ブラック・ホワイト以降で初めて色の名前がタイトルに付きました。
スカーレットはオレンジよりの赤、バイオレットは青紫色のような色です。
よって、各タイトルの伝説のポケモンもタイトル通り色がベースになっているのではないかと思います。
またスカーレットとバイオレットは花の名前でもあるので、花がモチーフの伝説ポケモンという可能性もありますね。
舞台となる地方
まず、舞台となる地方ですが、映像の中にお城のようなものが見えましたね。
このお城がサクラダファミリアに似ていることから
今作の舞台は、スペインのバルセロナ辺りではないかと考えられます。
全体のマップが公開されればより確実なことが分かるので、続報を待ちましょう。
個人的には、物語の最終盤のポケモンリーグはここで開かれるのではないかと思っています。
新御三家
映像の最後には、新しい御三家らしきポケモンが登場しました。

引用:ポケットモンスター スカーレット・バイオレット公式サイト
公式サイトによると名前は
- ニャオハ
- ホゲータ
- クワッス
いつも通り、草、炎、水の三竦みになっていますね。
ニャオハ
草タイプの御三家 ニャオハは、きまぐれで甘えん坊な くさねこポケモン。
見た目が可愛くて、ネコがモチーフのポケモンなので、人気が出そうですね。
気になるのは最終進化形・・・
同じネコポケモンの御三家ニャビーは進化すると2足歩行でマッチョなガオガエンになります。
最初は可愛いのに進化するとイカツクなるのはちょっと残念に思う人は多いのではないでしょうか。
ここはエネコ→エネコロロのような正統派な進化を期待したいところ。
ホゲータ
炎タイプの御三家 ホゲータは、のんびりやでマイペースな ほのおワニポケモン。
のんびりやでマイペースというのが、自分の性格にそっくりで親近感がわきました(笑)。
ジョウト御三家のワニノコのように進化していくと最終的に頼りになりそうです。
ワニノコはワニ感が強かったですが、ホゲータはどちらかというと恐竜っぽい見た目なので、最終進化のタイプは炎・ドラゴンになると予想しています!
しかし、同じ恐竜ポケモンのチゴラスにも似ているので、ガチゴラスのようになると炎・岩になってしまい、そうなると少々使いづらいかも?
リザードンのようなカッコいい見た目になることに期待!!
クワッス
水タイプの御三家 クワッスは、まじめできれい好きな こがもポケモン。
個人的に見た目は一番好きです。
なんか、ドナ〇ドダックみたいだし…(笑)。
見た目そのままで進化すると水・飛行のペリッパーやスワンナのようになり、御三家にしてはあまり強くないんじゃないか・・・?と思ってしまいました。
しかし、同じ飛行タイプのアローラ御三家のモクローは、最終的にジュナイパーになり、飛行からゴーストへと変わります。
そのため、クワッスもジュナイパーのような変化球を与えられることに期待したいです。
今のところ、僕はクワッスを選ぼうと思っています!
さすがに御三家に水・ひこうという安易なことはしないはず・・・。
あなたは どのポケモンを 選びますか?
他の登場ポケモン
映像の中から登場が確定しているポケモンは以下の通り。
オープンワールド!?
映像を通して全体的に広大な自然が見られます。
これはポケモンソード・シールドにあったワイルドエリアが最新作にも実装されるのか?
と思いましたが、公式よりオープンワールドになるとの発表がありました。
オープンワールドということは、ポケモンレジェンズアルセウスよりも広大なマップで、自由度も高くなってることが期待できます。
タイトルの「ン」の星は?
今回もタイトルの「ポケットモンスター」の「ン」の点が星になっています。
お気づきの方も多いと思いますが、こういったデザインになっているのはポケットモンスターX・Yからです。
X・Yでは、初めてメガ進化が導入されました。
そのメガ進化に必要な『メガストーン』がタイトルの「ン」の点の箇所に当てはまっています。
そして、サン・ムーンではZ技に必要な『Zクリスタル』
ソード・シールドはダイマックスに必要な『ねがいぼし』がそれぞれタイトルの「ン」についています。
スカーレット・バイオレットにおいても同様にタイトルに星のようなものが付いているので、今回も何らかの新しいシステムがポケモンバトルに導入されるのではないかと思います。
気になる発売日
発売日は2022年冬となっています。
これまでのポケットモンスターシリーズの発売日を見てみると
赤・緑 | 1996年2月27日 |
金・銀 | 1999年11月21日 |
ルビー・サファイア | 2002年11月21日 |
ダイヤモンド・パール | 2006年9月28日 |
ブラック・ホワイト | 2010年9月18日 |
X・Y | 2013年10月12日 |
サン・ムーン | 2016年11月18日 |
ソード・シールド | 2019年11月15日 |
完全新作は11月発売が多くなっています。
また、2014年以降のポケモン新作の発売日は
オメガルビー・アルファサファイア | 2014年11月21日 |
サン・ムーン | 2016年11月18日 |
ウルトラサン・ウルトラムーン | 2017年11月17日 |
レッツゴーピカチュウ・レッツゴーイーブイ | 2018年11月16日 |
ソード・シールド | 2019年11月15日 |
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール | 2021年11月19日 |
アルセウスを除くと全て11月の第3金曜日に発売されています。
公式から2022年冬との発表があることもふまえて、2022年11月の第3金曜日の可能性が高いです。
ということで、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットは2022年11月18日発売が濃厚。
コメント
コメント一覧 (2件)
水御三家の名前間違えてるw
ご指摘ありがとうございます。
クワッスでしたね。訂正いたしました。