ポケモンスカーレット・バイオレットにて、テラレイドバトルにハピナスが出現しやすくなるイベントが開催されます。
勝利すると『けいけんアメ』や『テラピース』が多くもらえるとてもお得なイベント。
今回は、ハピナスレイドの詳細とおすすめの対策ポケモンを解説します。
ハピナスレイド
ハピナスのテラレイドイベントの開催期間は、
2023年3月24日(金)9:00〜3月27日(月)8:59まで。
最強のジュナイパーと重なりますが、ハピナスレイドも報酬が豪華なので、どちらもやっておくのがオススメです。

ハピナスに勝利すると、けいけんアメやテラピースが普段より多くもらえます。
また、ごくまれに『ハッピーなハピナス』が出現し、倒すとより多くのテラピースがもらえるので、見つけたら必ず倒しておきたい。
テラピース自体はあまり貴重ではないのですが、テラスタイプを変えるには、テラピースが50個も必要……。
なかなか集まらないアイテムなので、この期間中に一気に集めておきたいですね。
通常のハピナスのレイドは、『ひでんスパイス』も落ちやすいので、ひでんスパイスも入手できるのかどうか?
気になるところ……。
ハピナスレイド対策
ハピナスは、HPが全ポケモン中1位の高さを誇り、特防もパルデア地方の中で9位なので、耐久がとても高いです。
反対に防御のステータスは10…
全ポケモンの中でワースト3です。
ちなみにワースト1位と2位は、進化前のピンプクとラッキー
特殊アタッカーに非常に強いですが、物理アタッカーには非常に弱い。
そのため、今回のレイドは、物理攻撃が強いポケモンで挑めば、苦労せず倒せることでしょう。
おすすめポケモン
ハピナスレイドにおすすめなポケモンは
- テツノカイナ
- マリルリ
- ソウブレイズ
- ニャイキング(マルチ専用)
強力な物理アタッカーで攻めれば、ソロでも余裕で周回が可能です。
特にテツノカイナとマリルリは『はらだいこ』をしたあと、攻撃を1回するだけでワンパンを狙える可能があります。
テツノカイナ
ソロのテラレイドバトル最強のテツノカイナが今回も活躍します。

おすすめの努力値のふり方は、HP・攻撃252、あまり特防。
性格『いじっぱり』
技構成
- インファイト
- ワイルドボルト
- エレキフィールド
- はらだいこ
いつものレイド用と違ってドレインパンチがありませんが、
今回は、威力の高い物理技でソッコーで倒したいのでこちらの構成にしました。
持ち物は技の威力が上がる『いのちのたま』
1ターン目に『はらだいこ』、次のターンに『インファイト』か『ワイルドボルト』でワンパンを狙いましょう。
かくとう技を半減にするむし、ひこう、エスパー、フェアリー、無効にするゴースト以外のテラスタイプなら、インファイトで簡単に倒せます。
ひこうテラスタイプの場合は、ワイルドボルトで。
エスパー、フェアリーだとテラバーストを使われる可能性があるので、別のポケモンに変える方がいいかもしれません。

マリルリ
マリルリは、スカーレット・バイオレットどちらにも出現し、入手しやすいうえに強い。

おすすめの努力値のふり方は、HP・攻撃252、あまり防御か特防。
性格『いじっぱり』
技構成
- じゃれつく
- アクアブレイク
- はらだいこ
- アクアジェット
やることは、テツノカイナと同じく、『はらだいこ』をしてから攻撃をするパターンです。
じゃれつくとアクアブレイクは、相手のテラスタイプを見てどちらかを繰り出しましょう。
アクアジェットは万が一倒せなくて微妙にHPが残ったとき用に。
持ち物は火力がさらに上がる『いのちのたま』
マリルリを使う上で、一番重要なのが特性『ちからもち』であること。
物理攻撃の威力が2倍になる特性で、これでないとマリルリの力が発揮されません。
テラスタイプは水、フェアリーのどちらでもOKです。
そもそもテラスタルする前に倒せると思います。
ソウブレイズ
テツノカイナやマリルリより少しだけ時間はかかりますが、ソウブレイズもおすすめ。

おすすめ努力値のふり方は、HP・攻撃252、あまり防御か特防。
性格『いじっぱり』
技構成
- むねんのつるぎ
- フレアドライブ
- シャドークロー
- つるぎのまい
ソウブレイズは、はらだいこを覚えないので、つるぎのまいで攻撃を上げましょう。
つるぎのまい3回からのフレアドライブでワンパンもいけるかも……。
HPが心配になってきたらむねんのつるぎで回復できるのもポイント。
テツノカイナが苦手とするむし、エスパー、フェアリーに強いので、とともおすすめ。
むしはほのお技、エスパーはゴースト技で弱点がつけます。
進化させるのがめんどうなのと、バイオレット限定ポケモンなのが少し難点。
ニャイキング
マルチ専用ですが、全員ニャイキングでいけばすぐにハピナスを倒せます。

ニャイキングの入手方法と育成方法はこちらの記事で詳しく解説してます。

4人ニャイキングで揃えないとこうげきが高くならない欠点がありますが、正しく立ち回れば、どんなタイプが来てもワンパンできるほど強力になります。
まとめ
ハピナスレイドは、テラピースを集めるチャンスなので、ランクマッチをやる方は、絶対に周回しておきましょう。
今回のレイド対策用に紹介した
こちらの3匹がいれば、どのテラスタイプのハピナスも余裕で倒せると思います。
もしかしたら、全部テツノカイナでもいけるかも。
育成するためのお金が足りない…という方におすすめなのが連射コントローラー
自動でボタン連打してくれるので、寝てるとき、学校や仕事に行ってる間でもお金を稼いでくれます。
詳しくはこちらの記事で。

リアルなお金がかかってしまいますが、Amazonだと3000円以下で買えるので、お手頃価格です。
貴重なテラピースを大量に集めるチャンスなので、事前にしっかりポケモンを育てて対策しましょう。
コメント