ポケットモンスタースカーレット・バイオレット記事はこちらから

ポケモンSVどっちを買う?バージョンによる違いと選び方を解説

ポケモンSVアイキャッチ

2022年11月18日(金)

発売日が迫ってきているポケットモンスター最新作

スカーレットバイオレット




すでに予約が開始してますが、どちらを買うかまだ悩んでいませんか?

この記事では、ポケモンスカーレット・バイオレットバージョン違いの要素と選び方を解説していくので、どっちを買うか迷ってる方は参考にしていただけたらと思います。


目次

ポケモンSV バージョンによる違い


最新作ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)の

バージョンによる主な違いは以下の5つ

  • 伝説ポケモンの違い
  • 出現するポケモンの違い
  • 博士の違い
  • 服装の違い
  • 学校の違い

順番に解説していきます。


伝説ポケモンの違い


真っ先に分かる違いがパッケージにもなっている伝説ポケモンの違いです。


スカーレットはコライドン

コライドン
引用:https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/


バイオレットはミライドン

ミライドン
引用:https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/


  • コライドンは野性的
  • ミライドンは機械的

それぞれ対となる姿をしたポケモンになってます。


このスカーレット・バイオレットの顔ともいえるポケモンの第一印象で、どちらを買うか決める人が多い傾向です。

特に今回は、この伝説ポケモンに乗って旅をするので、自分の好きな方を選ぶとよりゲームを楽しめます。


公式のトレーラーを見ると、

ミライドンは胸のタイヤのようなものと足のターボを使って進むのに対して、

コライドンは胸のタイヤのようなものを全く活かさず、手足でバタバタと進んでいます


これを見て僕は「ミライドンのほうがカッコいい……」と思いました 笑。

逆に「バタバタと進んでいくコライドンがかわいい」と思いスカーレットを購入する人もいます。


出現するポケモンの違い


こちらも毎回恒例の出現ポケモンの違いです。

バージョンによって出現するポケモンが異なるので、自分の好きなポケモンが出現する方で選ぶのも一つの手段。


スカーレットのみで出現するポケモン

ヨーギラス、サナギラス、バンギラス、イシヘンジン、グレンアルマ、コライドン


バイオレットのみで出現するポケモン

タツベイ、コモルー、ボーマンダ、コオリッポ、ソウブレイズ、ミライドン


現在判明しているバージョンによって出現が異なるポケモンは以上です。

  • 新ポケモンのグレンアルマソウブレイズ
  • 強力なポケモンのバンギラスボーマンダ

多くの方がこれらのポケモンで決めるのではないでしょうか。


バージョン違いのポケモンは、いつもより少ないような気もするので、今後もっと増えていくかもしれません。


博士の違い


今回は、バージョンによって博士が異なります

これはシリーズ初です。

どのシリーズでも序盤に必ず会うポケモン研究の博士で、過去作のオーキド博士やナナカマド博士などのポジション。


スカーレットは

ワイルドな女性「オーリム

オーリム
引用:https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/


バイオレットは

知的でダンディな男性「フトゥー

フトゥー
引用:https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/


どちらもある伝承について研究しているそうです。

伝説のポケモンや出現するポケモンの違いでは選べない……という方は、博士の見た目で選ぶのもいいかも笑。


服装の違い


今回の主人公は制服を着ていて、

  • スカーレットは朱色
  • バイオレットは紫色

これらの色を基調としたデザインになってます。

今作もきせかえ機能があり、後から好きな服に変えられるので、あまり気にしなくていいかなといった感じです。

しかし、ライバルトレーナーのネモ校長先生

今作の悪の組織であるスター団など、他の登場人物の服装も色が違うので、

朱色か紫色、自分の好きな色で決めるのもいいですね。


学校の違い


おそらく今回の旅の拠点となるであろう学校もバージョンによって違いがあります。

  • スカーレットは「オレンジアカデミー
  • バイオレットは「グレープアカデミー

それぞれの校章もオレンジとグレープを象ったものになっています。

制服と合わせてこちらも好きな色で決めましょう。


一部の街が違う可能性もあり


まだ情報は出ていませんが、一部の街がスカーレットとバイオレットで異なる可能性もあります。

かつてのポケモンブラック・ホワイトにも異なる街が存在してました。

そのため、今作にも2つのバージョンで違う街が出てくるのではないかと思ってます。

これに関してはまだ情報もないので、予想になりますが……。


まとめ


ポケモンSVのバージョンごとの違いについて解説してきました。

大きな違いとしては、

  • 伝説ポケモン
  • 出現するポケモン
  • 博士
  • 服装
  • 学校

この5点です。


僕としては、

一緒に旅をすることになる伝説のポケモンで選ぶ

もしくは、出現するポケモンで選ぶ

このどちらかをオススメします。



出現が異なるポケモンは交換すれば手に入りますが、伝説のポケモンは貴重なので、交換してくれる人はあまりいません。

見た目はミライドンが好きだけど、スカーレットにしか出ないバンギラスがほしい……

という方は、ミライドンの出るバイオレットを購入するのがオススメです。



発売までもう少し時間があるので、この記事を参考にしながらよく考えて決めていきましょう。

ポケモンSVアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次