ポケットモンスタースカーレット・バイオレットで、
期間限定のテラレイドバトル『最強のリザードン』が開始しました。
こちらのレイドは星7となっていて、ソロでやるとかなり苦戦します。
しかし、しっかり対策をしていれば、ソロでも簡単に倒せるので、
今回は、最強のリザードンについて解説をしていきます。
『最強のリザードン』レイドバトル
ポケポータル→ふしぎなおくりもの→ポケポータルニュースを受け取る
を選ぶと、対象期間にリザードンが出現するようになります。

マップ上に黒い星のドラゴンタイプのアイコンがあるので、そこへ行くとリザードンとのテラレイドバトルができます。
マリルリで攻略
今回のレイド用に育てておいたマリルリを使います。

名前もしっかり『さいきょうの』が入ってますね。
ここからは、僕がマリルリを使ってソロで倒した方法を解説します。
マリルリの戦法
今回、使用したマリルリの個体は
- HA特化
- 特性『ちからもち』
- フェアリーテラスタル
- 持ち物『オボンのみ』
技は「はらだいこ」と「じゃれつく」を覚えさせて、残り2つは何でもOKです。
詳細はこちらの記事で紹介しています。

バトル開始後、はじめに「おうえん」の「がっちりぼうぎょ」で防御と特防を上げておきます。
その後に「はらだいこ」を使い、HPが半分削れてしまいますが、オボンの実で回復。
そして、「じゃれつく」を1発当てると、バリアを貼るまでHPを削れるので、後はひたすら「じゃれつく」を撃っていくだけ。
状況に応じて「おうえん」を使いながら、テラスタルできるようになったら、すぐに使って倒しましょう。
この方法で、ギリギリでしたが、ソロで『最強のリザードン』を倒すことができました。
リザードンの使ってくる「ぼうふう」で混乱したり、「だいもんじ」などの炎技でやけど状態にならなければ、比較的楽に倒すことができます。
このあたりはどうしても運要素になってしまいますが……。
ソーラービームが心配でしたが、使ってこなかったので、マリルリで十分攻略できます。
ニンフィアで攻略
金策用に育てたニンフィアでも安定してリザードンを倒せたので、次はニンフィアについて解説します。

今回使ったニンフィアは、学校最強大会周回用に育てたので、とくこう最大、すばやさに200、努力値を振ったものです。
最強のリザードン用には、すばやさではなく、HPやとくぼうに振った方が安定しますが、こちらのニンフィアでも倒せました。
特性は、「ハイパーボイス」がフェアリータイプになるかつ威力が上がる「フェアリースキン」
画像では、レベル76になってますが、この後しっかりレベル100にしてきました。
また、できればテラスタルはフェアリータイプにしておくことをおすすめします。
僕はノーマルですが、テラスタルしなくても倒せました。

「とつげきチョッキ」を持たせて、「ハイパーボイス」を連打してるだけで倒せます。
こちらの方法はテラスタル推奨ですが、しなくても大丈夫です。
もう一つ簡単に倒せる方法としては、
持ち物「いのちのたま」で
「めいそう」2回
「うそなき」3回を使ってから
「はかいこうせん」を使う
といった方法があります。
「めいそう」でとくこうととくぼうを上げ、「うそなき」でリザードンのとくぼうを下げる。
そこに「はかいこうせん」を撃つだけでワンパンできます。
こちらの方がソロでも簡単に倒せます。
ただし、味方のポケモンが強いと、「はかいこうせん」をやる前にバリアを貼られて、能力アップの効果が消されることがあります。
リザードンの様子
『さいきょうのリザードン』を倒すと、報酬として「けいけんアメ」や「テラピースドラゴン」のほか
夢特性に変えることのできる「とくせいパッチ」までもらえます。
ゲットできるのは1匹のみですが、報酬が豪華なので、周回する価値はあります。

リザードンのステータス
捕まえたリザードンは
レベル100
性格「ひかえめ」
特性「サンパワー」
個体値すべて「さいこう」の6V

努力値を振ればすぐに対戦で使えます。
また、特別な証も付いています。

『さいきょうのあかし』が付いているリザードンです。
今後もレイドバトルで『さいきょう』とつくポケモンが出てくるかもしれませんね。
まとめ
『最強のリザードン』は、攻略法を知っていれば、ソロでも倒せます。
一緒にやる友達がいない方やマルチで知らない人とやるのが嫌な方は、ぜひ今回紹介した方法を使ってリザードンと戦ってみて下さい。
倒すと豪華な報酬がもらえ、通常では出現しないリザードンを手に入れるチャンス!
絶対に倒してゲットしましょう。
コメント