ポケモンスカーレット・バイオレットに登場する人気ポケモン
ミニリュウ・ハクリュー・カイリューの色違いの入手方法と通常色との比較をしていきます。
色違いミニリュウ・ハクリュー入手方法
色違いのミニリュウとハクリューは、大量発生時に狙うのが最適です。
大量発生を利用した色違い厳選方法は、こちらの記事で解説しています。
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/01/7e317f97d824f81de4790d954d034b5d-300x158.jpg)
カイリューは大量発生しないので、色違いミニリュウまたは色違いハクリューを進化させるしか方法はありません。
もしくは、野生で出現するカイリューの色違いも狙うことができます。
しかし、こちらは超低確率なので、大量発生で厳選するほうが断然オススメ。
野生のカイリューは『オージャの湖』に出現するほか
北2番エリアではがねテラスタルするカイリューも出現します。
色違いミニリュウゲット
運良くすぐに色違いのミニリュウが出現したので、捕まえていきます。
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/02/IMG_1629.jpg)
ピンクよりの紫で、とてもキレイな色ですね。
通常色と比較すると一目瞭然
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/02/ebc3531aaa2f46c0a085a1124f1a1eb1.jpg)
以前、厳選したセビエの色違いと比べると段違いでわかりやすい笑
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/01/8287b4ed89bc0e44c78f170f1a60a70d-300x158.jpg)
紫のミニリュウは、可愛さがより際立ちます。
色違いハクリューへ進化
ミニリュウがレベル30になるとハクリューへ進化します。
ポケモンSVでは、野生で出現するミニリュウは、だいたい40〜50レベルほどなので、1レベル上げるだけで進化可能です。
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/02/IMG_1623.jpg)
色はミニリュウと同じくピンク紫
ハクリューになるとより美しくなりますね。
通常色と色違いの比較がこちら
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/02/57509a1fd1f53199c7968fab408e4f8f.jpg)
色違いカイリューへ進化
ミニリュウ一族の最終進化系カイリューにしていきます。
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/02/IMG_1626.jpg)
カイリューに進化すると、なんと深緑色になってしまいます。
美しいピンク紫だったのに地味な色……。
これはこれで好きな人もいるかもしれませんが、
「紫の方が好き」という人は、ハクリューから進化させないのもいいかも。
通常色と比較するとこんな感じ
![](https://around30blog.net/wp-content/uploads/2023/02/7929a097c5fc7950373810d9299860c8.jpg)
もともとの色がミニリュウとハクリューからかけ離れているので、色違いも全く違う色になるのは必然なんですね……。
![](https://around30blog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ
ミニリュウとハクリューは大量発生時に色違いを狙うのがオススメ。
カイリューに関しては、大量発生しないので、色違いのミニリュウまたはハクリューから進化させましょう。
ただし、カイリューに進化させると色が全く変わってしまうので注意。
余裕がある人は、大量発生時に2匹以上色違いを捕まえておくのがいいかもしれません。
カイリューは夢特性『マルチスケイル』がとても強力のため、ランクマッチで非常によく使われてるポケモンです。
ぜひ色違いカイリューをゲットして、ランクマッチで使ってみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (1件)
わかりました